松葉茶の効能と飲み方|血管をきれいに強く!副作用や注意点も解説


記事の監修

この記事は管理栄養士の方に監修していただいています

管理栄養士

鶴田ようこ

調理師・管理栄養士。2つの資格を生かし食用油脂製造会社にて品質管理に従事。
菜種油、オリーブ油の品質に関する分析、衛生管理等を行う。
幼い頃から野菜作りの手伝いをしていたことから、季節の野菜料理が得意。

松の葉茶

日本各地に自生し、浮世絵や着物の柄、家紋などにも登場し古くから親しまれている松。

観賞用から、松の木材、松の実、松ヤニ、など様々に利用されていますが、
「松の葉茶」も健康茶として有名なのをご存知でしょうか?

松の葉は昔から様々な薬効があるとされ、民間でよく使われてきました。
デトックス効果などが期待でき、手軽に楽しむことができる松葉のお茶の作り方、そのほかの松葉のおすすめの使い方やレシピをご紹介いたします。

ティーバッグに入って便利な無農薬松葉茶はこちら


松の葉の優れた効能と効果

松

ここでは可能性が示唆されている松葉の効果・効能をまとめてみました。
※松葉の効果・効能については、大学などでの研究が進んでおらず、科学的な証拠が十分ではないという状況を念頭に置いていただきたいです。

1.悪玉コレステロールや有害物質を排出(デトックス)
2.貧血の改善
3.動脈硬化の予防
4.便秘解消
5.リラックス効果

それでは、これらの効果・効能の根拠を、松葉に含まれている栄養素を元に詳しく見ていきましょう。

クロロフィル(葉緑素)

クロロフィルはヘモグロビンの構造に似ています。体内の余分なコレステロールや有害物質を排出する効果や、血液中の赤血球の数を増やすことで貧血の改善が期待できます。
胃や腸の運動を活発にしてくれるので、便秘解消などに良いと言われています。

ケルセチン

フラボノイド、ポリフェノールの一種で、主にタマネギなどの野菜に多く含まれている成分です。
血流を改善する効果や、動脈硬化を予防する効果などで知られています。

テルペン精油(α-ピネン)

森林浴効果が高く、リラックスやリフレッシュ、疲労回復などに有効といわれています。

ビタミン

松の葉には、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンKなどのビタミン群が豊富に含まれています。

松の葉の成分

参考:Antigenotoxic activity of natural chlorophylls

\ 外出先やオフィスでも便利な松葉茶はこちら /

松の葉・ティーバッグの商品を見る >>

松葉茶の副作用や、注意点は?

松葉茶の副作用

基本的に副作用はなしとされています。

ご自身の体調や体質に合わせて摂取しましょう。
血液をサラサラにする働きのあるワーファリンという薬を服用されている方は摂取を避けてください。

まれに、マツの精油により、まれに胃痛や皮膚の発疹などの症状が起きる可能性があります。
胃腸に不具合が生じることがあるので、胃腸が弱い方は注意して利用するようにします。

松アレルギーのある方などは、喉のいたみ、吐き気、下痢などがおこる場合があります。
また、カフェインが微量ですが含まれるため、妊婦さんは念のため摂取を控えたほうがいいでしょう。

松の葉は、毒性があり危険と聞いたことがありますが?

松の種類によっては毒性のあるものもあります。
一般的に松葉茶に使われている、赤松(女松)や黒松(男松)、そのほか五葉松、大王松、這松、琉球松などは毒性はありません。

松の葉とは?

松

日本人に身近な松、じつは葉っぱには栄養が満点!

針のように細く、特殊な形をした松の葉。
贈り物をするときに「松の葉」という言葉を一筆添えると、松の葉で包めるほどわずかなもの、という「寸志」と同じ謙遜の意味になります。

そんなにも細い松の葉ですが、実は優れた薬効があります。
古くから中国では松葉の薬効が認知され、仙人が長寿の秘薬として食していたという言い伝えがあるそうです。

500年ほど昔の中国の医薬書にもその効果が記され、それほど昔から松の葉の優れた薬効が認められていたということになります。

特に高血圧の方におすすめとされ、血管を強くしてくれる効果があると言われます。
最近では、煙草に含まれるニコチンを体外に排出する効果があるとされ、期待されています。

松葉茶はどんな味?

松葉茶の副作用

松葉茶は、一般のお茶のような色は出ませんが「ハーブのようにスーッとする」「すがすがしい香り」が感じられます。
味も強くはありませんが若干の苦みはあります。
飲みづらい方は、香ばしいお茶(ほうじ茶や玄米茶など)にブレンドすると飲みやすくなります。

松葉茶の効果的な飲み方

松の葉茶飲み方

松の葉の精油成分や脂溶性のビタミンが多く含まれているため、油の分解や吸収の良い食後に摂るのがおすすめです。
朝食・夕食の後などに一杯飲むと良いでしょう。

松の葉を乾燥させたものを煮出して飲むのが一般的ですが、松葉サイダーや松葉ジュースを作って飲む方もいらっしゃいます。また、葉をそのまま粉末にしてお湯を注ぐだけで飲める松の葉粉末タイプの商品もありますので手軽に続けたい方にはおすすめです。

また、即効性はなく長期間続けることによって体質改善を期待できるものなので、一度にたくさん飲むのではなく、ほどほどの一定量を長く続けることが肝心です。

松葉茶の作り方|基本の淹れ方

松の葉茶の淹れ方

松葉茶の淹れ方(やかんや鍋の場合)

健康効果が話題の松の葉茶。
やかん・鍋を使用した美味しい淹れ方をご紹介します。
3.76 from 138 votes
調理時間 10 mins

材料
  

  • 乾燥松の葉 5~10
  • 1 リットル

作り方
 

  • 乾燥の松の葉5~10gと、約1Lの水を鍋に入れ、火にかけて沸騰させます。
    松葉茶
  • お湯が沸騰したら弱火で1~2分ほど煮込みます。
    松葉茶
  • 火を止めて、茶こしで葉をこします。
    松葉茶
  • 松の葉茶のできあがりです。

コツ・ポイント

  1. お茶パックを使用すると、後片付けが楽なのでおすすめです。
  2. 松葉のヤニがついてしまった場合
松ヤニ落としにはアルコールなどが有効です。タオルなどにアルコールを含ませ、サッとふき取ってください。
松葉茶
このレシピのキーワード 松の葉茶, 松葉茶
松葉茶

松葉茶の淹れ方(急須の場合)

ほっと一息つきたい時にもおすすめ。美味しい入れ方をご紹介します。
4.09 from 69 votes
調理時間 10 mins
材料(人分) 1

材料
  

  • 乾燥松の葉 10∼15
  • お湯 200 ml

作り方
 

  • 乾燥松の葉を入れ、急須に入れます。
    松葉茶
  • 急須に熱湯を注ぎ、3~4分おきます。
  • お好みの濃さになれば、松の葉茶の完成です。

コツ・ポイント

お茶パックを使用すると、後片付けが楽なのでおすすめです。
このレシピのキーワード 松の葉茶, 松葉茶
松葉茶

松葉茶の粉末を使った淹れ方

古くから健康効果や効能が優れていると話題の松葉茶ですが、粉末なら余すところなく頂けるというのは嬉しいポイントです。
4.12 from 68 votes
調理時間 3 mins
材料(人分) 1

材料
  

  • 松葉茶の粉末(小さじ1) 3~5
  • お湯 200 ml

作り方
 

  • 松葉茶の粉末3~5gを湯呑に入れます。
    松葉茶
  • お湯を注ぎ、スプーンなどでよく混ぜたら完成です。
    松葉茶
  • 飲んでいる間に、だんだん粉末が沈んできますので、
    もう一度よく混ぜると粉を残さずに召し上がれます。
    松葉茶

コツ・ポイント

  • パウター状なので松葉を丸ごと召し上がれます。
  • お茶以外にも、スムージーヨーグルトに入れたり、ドレッシングにプラスしたり、幅広く使うことが出来ます。
このレシピのキーワード 松の葉, 松葉茶
あわせて読みたい
松葉茶パウダーの豆乳ラテ|レシピ ご紹介するレシピは、印刷も出可能です。材料の準備や、料理の目安にご活用ください。

あわせて読みたい
松葉茶のカップケーキ|レシピ ご紹介するレシピは、印刷も出可能です。材料の準備や、料理の目安にご活用ください。

あわせて読みたい
松葉サイダー|松の葉を使ったレシピ デトックス効果など、健康効果に期待が高まっている「松の葉」を天然酵母の力で発酵させて、シュワシュワのサイダーを作ってみませんか?松葉サイダーの飲み方は、その...

●管理栄養士からのコメント

松の葉茶は、松の木の葉から作られます。
松の葉にはテルペン精油(α-ピネン)が含まれており、リラックス効果があるといわれています。
松の葉茶は、一般のお茶のような色は出ませんが、すっきりとした味があります。
若干の苦味が感じられる方は、他のお茶とブレンドして自分好みの味にしてみてはいかがでしょうか。

ようこ

管理栄養士プロフィール

◎鶴田ようこ

調理師・管理栄養士。2つの資格を生かし食用油脂製造会社にて品質管理に従事。
菜種油、オリーブ油の品質に関する分析、衛生管理等を行う。
幼い頃から野菜作りの手伝いをしていたことから、季節の野菜料理が得意。

松の葉についてのQ&A

松の葉茶を飲むタイミングや量は?
松の葉の精油成分や脂溶性のビタミンが多く含まれているため、 油の分解や吸収の良い食後に摂るのがおすすめです。
朝食・夕食の後などに一杯飲むと良いでしょう。また、即効性はなく長期間続けることによって体質改善を期待できるものなので、
一度にたくさん飲むのではなく、ほどほどの一定量を長く続けることが肝心です。
松の葉に毒性はありますか?
松の種類によっては毒性のあるものもあります。
一般的に松の葉茶に使われている、赤松や黒松、そのほか五葉松、大王松、這松、琉球松などは毒性はありません。
まれに松アレルギーのある方などは、喉のいたみ、吐き気、下痢などがおこる場合があります。
マツの精油により、まれに胃痛や皮膚の発疹などの症状が起きる可能性があります。
おすすめの松葉茶はありますか?
松の葉を乾燥させたものを煮出して飲むのが一般的ですが 葉をそのまま粉末にしてお湯を注ぐだけで飲める松の葉粉末や ティーバッグになっている商品もありますので、 気軽に続けたい方にはおすすめです。
他の野草等がブレンドされ飲みやすくなった商品もあります。 味が心配な方はブレンド茶から始めてみるのも良いでしょう。
妊娠中や授乳期でも松葉茶を飲んでも大丈夫ですか?
カフェインがとても微量ですが含まれるため、妊婦さんは念のため摂取を 控えたほうがいいでしょう。
松葉茶は何に効きますか?
松葉茶には、血液をきれいにする(デトックス効果)、リフレッシュする効果などが期待できます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

商品ページ・コンテンツ・イラスト担当。昨年から習い始めたクラシックバレエにはまっています。アートと音楽と飲み歩きが大好き。