発酵名人で作る甘酒

麹とお水だけのシンプルな甘酒の作り方です。
「発酵名人」があれば、余計な物が入っていない安心で美味しい甘酒を、自宅で簡単に作ることができます。
※発酵名人は、麹や甘酒、テンペなど数々の発酵食品を自宅で作ることのできる調理家電です。
発酵食づくりをこよなく愛するかわしま屋の沢山のお客様のリクエストを活かし、3年5か月の期間を経て開発された、オリジナル商品です。
近日発売予定です。
甘酒作りの材料

麹と水。
適切な温度と時間を保つことのできる発酵名人だから、麹本来のおいしさを引き出すことができるのです。

・米麹 400g
・お湯(60℃) 800cc
・温度計
甘酒の作り方
1.準備
お水を60℃に温めておきます。
熱すぎると麹の酵素が失活してしまうので、温度計で測りながら60℃に冷まします。
2.麹を入れる

発酵名人に麹を入れてほぐしておきます。
3.お湯を注ぐ

さらにお湯を注いでいきます。
4.よく混ぜる

麹とお湯がなじむようにしっかりと混ぜます。
5.保温スタート

「保温」ボタンを押して、「温度」を60℃に設定し、「時間」を6時間にします。
6.できあがり

6時間後、蓋をあけたら麹の甘い香りがしてきます。
ほんのりとやさしい甘さの甘酒のできあがりです。
7.お好みでつぶしてください

できあがってすぐはお米の粒が残っています。
このまま食べても美味しいですが、ハンドブレンダーなどでつぶすとなめらかな甘酒ドリンクになります。
