ラブレ菌の効果・効能。他の菌とどう違う?自宅で増やす方法は

記事の監修

この記事は管理栄養士の方に監修していただいています

管理栄養士

亀崎智子

亀崎.智子(かめざきさとこ)管理栄養士・マスターファスティングコンシェルジュ「食べ方」と「出し方」をお伝えするかめごはんの料理教室を主宰。

ラブレ菌

「乳酸菌」と一口で言っても、その種類はさまざま。
住んでいる場所から得意な環境、そして人の身体に与える影響も菌株ごとに違います。

今回の主役は、昔からわたしたち日本人の腸内環境を整えてきた植物由来の乳酸菌のひとつ、「ラブレ菌」。
どんな食べ物に含まれているの? 他の菌とどう違うの? 家庭で増やせる?

ラブレ菌とは

ラブレ菌とは

ラブレ菌の正式名称は、「ラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)」。「ラブレ菌」というのはその頭文字をとってつけられた愛称です。
乳酸菌の一種で、京都の「すぐき漬け」から発見されました。

「すぐき漬け」は、カブの一種である京野菜「すぐき(酸茎)」と塩だけで仕込まれた京都・上賀茂名産のお漬物。
発見者の故岸田綱太郎博士は、「京都の男性は全国2位の長寿」と知って関心を抱き、京都の漬物を調べ上げたのだそうです。

博士が求めていたのは、ウイルスなどへの感染症やがん、肝炎などの治療薬として使われる「インターフェロン」の産生を促進する食品。
ラブレ菌にはこの「インターフェロン」を生み出す力を強くする効果があると認められ、近年話題になっています。

乳酸菌=ヨーグルトというイメージをもっている方も多いと思いますが、実はわたしたち日本人の食生活の中にもすばらしい働きをする菌がいたんですね。

植物性乳酸菌と動物性乳酸菌、どっちがいいの?

乳酸菌

CMなどで「植物性乳酸菌」「動物性乳酸菌」という言葉を耳にしたことがありませんか?

漬物など植物性のものから分離された「植物性乳酸菌」は、ヨーグルトなど動物性の素材から分離された「動物性乳酸菌」よりも生きて腸へたどり着く確率が高いそうです。
といっても、腸内に死んだ状態で届く「死菌」も、すでに腸内に住み着いている善玉菌を増やす、免疫力を高めるなどの効果をもつとされ、効果は「生菌」とほとんど変わらないといわれています。
「植物性乳酸菌」と「動物性乳酸菌」、どちらが優れているということはないようです。

腸内細菌の研究者である藤田紘一郎博士によると、「自分の腸と相性のよい菌」は離乳期に摂ってきた菌なのだそう。
離乳期に和食を中心に摂ってきた場合は、和食に含まれる植物性乳酸菌の方が相性が良いという可能性もありそう。一度自分の食生活を振り返ってみてください。

(参考:藤田紘一郎『腸で寿命を延ばす人、縮める人』ワニブックス)

ラブレ菌も入った植物性乳酸菌の商品

ラブレ菌の効果・効能

乳酸菌には多くの菌種に共通の効果・効能がありますが、それぞれの菌種・菌株によって得意分野は異なるといわれています。
ここでは、現時点で報告されているラブレ菌の効果・効能をご紹介します。

効果・効能1 腸内環境改善・便通改善効果

腸内環境改善・便通改善効果

ラブレ菌は生きたまま腸に届くといわれており、継続的な摂取により、悪玉菌の増殖を抑えることで腸内環境を改善し、便通を改善する効果が期待できます。この効果については機能性表示食品も販売されています。
便通が改善されると体臭や肌荒れの改善、代謝の改善、冷え性の改善などにもつながります。

 

効果・効能2 免疫力アップ効果

免疫力アップ効果

ラブレ菌は、継続的な摂取により免疫力を上げる効果があることがわかっています。
身体に吸収されると、がんや感染症から身を守る物質であるインターフェロンの一種の「インターフェロンα」を身体が作り出すはたらきを促進。
このインターフェロンαは感染症やがんから体を守るNK細胞(免疫細胞)を活性化するとされており、がんの予防効果も期待できそうです。

 

その他、ラブレ菌に期待される効果・効能

<インフルエンザ対策>

ラブレ菌の摂取でインフルエンザ罹患率が下がったという報告があります。流行時に対策のひとつとして継続摂取をすることで、感染リスクが低下する可能性がありそうです。

<排便時の血圧上昇の緩和>

ラブレ菌の摂取で排便の回数や便の性状、排便時の“いきみ”の強さなどが改善、排便時の血圧上昇が緩和されたという報告があります。
トイレは、寒暖差のある場所でもあり、突然死の起こる場所として2番目に多いそうです。
高血圧で悩まれている方には排便時の対策として有効かもしれません。

<更年期の不快症状の緩和>

便秘を含む更年期症状のある女性がラブレ菌を摂取する実験で、便通の改善に加えて更年期障害指数(更年期症状全体の重症度)の改善、肩こり、冷え、腰痛などの更年期症状の改善がみられたそうです。
乳酸菌には一般的に老化防止(アンチエイジング)効果があるともいわれており、年齢が気になる女性の味方となってくれる可能性がありそうです。

<下剤の使用量の低減・不安状態の改善>

慢性便秘になると増えがちな下剤の使用量。下剤がないと排便できない依存症につながることも珍しくなく、不安を抱えている方も多いといわれています。
そんな慢性便秘の方がラブレ菌の摂取を始めて4週間で下剤の使用回数・使用量が減り、不安状態も改善したという報告があります。
不安や緊張などのストレスは便秘の悪化要因でもありますので、ラブレ菌は複数の側面から便秘対策を行うことができると考えられそうです。

<便通改善およびニキビの改善>

便秘傾向のあるニキビ患者にラブレ菌を4週間摂取してもらった結果、摂取しなかった患者と比べて排便回数の増加とニキビの減少率の増加がみられたそうです。
便秘や腸内環境の悪化はニキビなどの肌荒れに直結しているといわれており、ラブレ菌の摂取によって肌荒れの改善効果が期待できそうです。

参考文献・Webサイト:
カゴメ株式会社
・後藤利夫『乳酸菌がすべてを解決する』(アスコム)

腸内環境を整えたい方におすすめ

ラブレ菌を摂る・増やす

ラブレ菌を摂る

冒頭にご紹介したとおり、ラブレ菌が含まれる食品といえば京都の「すぐき漬け」です。
自然の発酵食品ですので、ラブレ菌以外の菌種の乳酸菌も豊富に含まれています。

「すぐき漬け」がなかなか手に入らない、という場合には、乳酸菌飲料やサプリメントの形で摂るのもいいでしょう。
乳酸菌飲料は、嗜好品の形の方が忘れづらく継続しやすいという方におすすめ。
サプリメントは、糖分など余計な成分を摂らずに続けたいという方におすすめです。

ただし、乳酸菌飲料やサプリメントを購入する時には、できるだけ食品添加物が使用されていないものを選ぶことをおすすめします。

ラブレ菌が摂取できても、食品添加物が多いと逆に腸に負担をかけてしまうことになるので気をつけましょう。


乳酸菌で全身いきいき

乳酸菌で全身いきいき

今回の記事でご紹介したラブレ菌以外にも、乳酸菌にはさまざまな健康効果があります。

たとえばラブレ菌が住んでいるすぐき漬けとは違う「すんき漬け」という木曽の漬物から分離された乳酸菌には抗アレルギー効果があることがわかっていますし、ストレスを和らげる乳酸菌やピロリ菌を減らすはたらきのある乳酸菌、血中コレステロールを下げる乳酸菌や虫歯を予防する乳酸菌、歯周病の進行を抑える乳酸菌など、乳酸菌の種類や菌株によって「得意分野」はさまざまです。

乳酸菌を選ぶときは「得意分野」から選んでも良いですし、実際にいくつか試してみて自分の腸と相性の良いものを続けるという方法もよいでしょう。
乳酸菌の効果は、摂取しはじめてから2週間ほどで実感できるといわれています。

ラブレ菌もそれ以外の乳酸菌も、効果を継続させるためには摂取し続ける必要があります。
食品やサプリメントなど、継続しやすい方法で摂取してみてください。

乳酸菌の上手な摂取法とは?「大腸の専門医」後藤利夫先生に聞きました。

乳酸菌の上手な摂取法とは?「大腸の専門医」後藤利夫先生に聞きました。
腸内環境が悪化するとどんな悪影響があるのか、改善するにはどうしたらいいか。
普段見ることが出来ない自分のお腹の中でどんなことが起こっているのか?

乳酸菌サプリの効果なども詳しく解説していきます!
「大腸の専門医」後藤利夫先生についての記事を見る

乳酸菌の種類と効果

乳酸菌の種類と効果
私たちの体を守ってくれる免疫機能が集中している「腸」。
整腸作用の他にも、乳酸菌にはさまざまな効果を発揮することがわかってきました。
今回は、乳酸菌に期待できる効果について詳しく紹介していきます。
乳酸菌の種類と効果の記事を見る

乳酸菌サプリ|効果・効能と正しいサプリの飲み方とは

乳酸菌サプリ|効果・効能と正しいサプリの飲み方とは
腸内環境を整える「菌活」のひとつである乳酸菌サプリ。
「食事と同じように効くの?」「具体的な効果は?」「副作用はないの?」
今回は、乳酸菌サプリの気になるポイントについてご説明します。
乳酸菌サプリ|効果・効能と正しいサプリの飲み方とはの記事を見る

ラブレ菌についてのQ&A

ラブレ菌は癌に効果があるって本当?
ラブレ菌を摂取することで身体が産生を増やすといわれる物質「インターフェロンα」は感染症やがんから体を守るNK細胞(免疫細胞)を活性化するとされており、がんの予防効果が期待できる可能性があります。
ラブレ菌を摂取するとダイエットに効果がありますか?
ラブレ菌をはじめとする乳酸菌には腸内環境を改善する効果があります。腸内環境が整うと血行や内臓機能がよくなり、代謝機能が高まって消費カロリーも多くなります。
結果として、食べても太りづらい身体になるといえるでしょう。
ラブレ菌をお酢と一緒に飲むと菌が死んでしまうのですか?
生きた乳酸菌を大量のお酢と一緒に飲むと、酸で菌が死んでしまうことがあるそうです。しかし、死んだ菌も腸内で善玉菌のエサとなることで善玉菌を増やす効果があります。生きたまま摂りたい場合は摂取するタイミングを考えてください。
ラブレ菌を摂るベストなタイミングを教えてください。
ラブレ菌に限らず、乳酸菌は継続して摂ることが大切です。継続しやすく、飲み忘れづらいタイミングがいいでしょう。
ラブレ菌は妊娠中や授乳中でも摂れますか?
ラブレ菌をはじめとする乳酸菌は、妊娠中や授乳中でも安心して摂ることが可能です。
妊娠中の母体の腸内環境は、生まれてくる赤ちゃんにも影響を与えるといわれています。

●管理栄養士からのコメント

京野菜のすぐきで作られるすぐき漬けはその名前を聞いたことはあっても、まだ口にしたことはないという方も多いかもしれません。

ラブレ菌を絶対に摂り入れないといけないというわけではないですが、気になる方はご自身の腸との相性がよいか一度取り寄せをして試してみるのもおすすめです。

また、すぐきは製造されている場所も限られているので手軽に入らない場合もあります。
でも、ラブレ菌を摂り入れてみたいという時には、質のよい(原材料の質・無添加であることなど)乳酸菌飲料やサプリメントを上手に活用してみるのもよいでしょう。

ご自身にとって取り入れやすい方法でまずは2週間ぜひ試してみて下さい。

亀崎智子

管理栄養士プロフィール

◎亀崎智子

管理栄養士・マスターファスティングコンシェルジュ「食べ方」と「出し方」をお伝えするかめごはんの料理教室を主宰。(福岡市)
コンビニなどの商品開発業務に従事した経験から、食の大切さに気づく。
現在は4歳双子の男の子を育てながら、ストレスフリーにゆるいナチュラル生活の実践の仕方をお伝えしています。
昔ながら季節の手仕事や発酵食品、オーガニック食品などの取り入れ方が得意です。

▼公式サイト
ブログ:http://kamegohan.com/
Instagarm:kamegohan0528

ラブレ菌関連のおすすめの商品


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

パン作りと温泉をこよなく愛する2児の母。老後は伊豆で大きな犬と暮らすのが夢です。豆乳が好き、猫は苦手。