α‐シクロデキストリンの健康効果。毒性や副作用はないの?

記事の監修

この記事は管理栄養士の方に監修していただいています
管理栄養士

安藤ゆりえ

老人保健施設の管理栄養士を経て、健康を維持するためには若いうちからの食生活の大切さを実感。2016年フリーランスとして活動を開始。レシピ開発や栄養指導、料理教室、食に関するコラムの執筆などを行っている。

α‐シクロデキストリン

α-シクロデキストリン――
あまり耳慣れない単語かもしれませんが、別名「環状オリゴ糖」と呼ばれ、食物繊維としての健康効果が注目されている物質です。

この記事では、α-シクロデキストリンの効果や気になる副作用など、まだまだ知られていないシクロデキストリンのさまざまな情報をご紹介いたします。

α-シクロデキストリンとは

α-シクロデキストリンとは

シクロデキストリン(サイクロデキストリン、CD)は、「環状オリゴ糖」とも呼ばれるオリゴ糖の一種です。
鎖状に単糖が結合した通常のオリゴ糖に対し、その鎖が環状につながった構造になっていることがその名の由来です。

名前だけ聞くと何か得体の知れない添加物という印象を抱かれる方も多いかもしれませんが、シクロデキストリンは天然に存在する物質です。
主にジャガイモやトウモロコシなどのデンプンから作られ、安心して使える食品素材とされています。

甘いイメージをもつオリゴ糖ですが、シクロデキストリンには甘みも他の味もありません。
その特性から食品以外にもさまざまな用途に使われており、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、γ-シクロデキストリンと3種類あるシクロデキストリンの中でも特にα-シクロデキストリンには健康増進効果が認められています。健康食品として以外にもさまざまに活用の道が期待されている素材です。

オリゴ糖

オリゴ糖食品の種類と3つの効果|便秘や糖質の悩みに効果的?
「オリゴ糖が便秘に効くって本当?」「赤ちゃんでも食べられるの?」「ダイエットに使える?」といった、オリゴ糖についてのさまざまな疑問について調べました。
オリゴ糖食品の種類と3つの効果|便秘や糖質の悩みに効果的?の記事を見る

イソマルトオリゴ糖で腸内環境が改善?|6つの効果とは

イソマルトオリゴ糖で腸内環境が改善?|6つの効果とは
イソマルトオリゴ糖を摂ると具体的にどんな効果があるの?
あわせて、オリゴ糖や砂糖との違い等も知りたいと考えていませんか。
イソマルトオリゴ糖で腸内環境が改善?|6つの効果とはの記事を見る

シクロデキストリンの特徴「包接」とは?

包接

底のないカップに例えられるシクロデキストリンは、その内側にさまざまな分子を取り込むことができます。
これは「包接」と呼ばれ、シクロデキストリンのユニークな特性です。

シクロデキストリンの内部に「包接」された物質は、難溶性のものが溶けやすくなったり、苦みやエグみが改善したりと元の性質が変化します。

この特性を生かして、シクロデキストリンは練りわさびやカテキン飲料などの食品類から、スプレー型消臭剤など身の回りのさまざまなものに利用されています。

α-シクロデキストリンはどこがスゴイ?

スゴイ

さまざまな点で健康維持に役立つことがわかっているα-シクロデキストリン。
一体どのような仕組みで身体に健康効果をもたらすのでしょうか?

α-シクロデキストリンは口から摂り込むと身体の中で食物繊維としてはたらきます。
食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類があり、それぞれ異なる機能性をもっていますが、α-シクロデキストリンは脂溶性物質と「包接」することによって、水溶性食物繊維のはたらきをもつ不溶性食物繊維になるのだそうです。

便をやわらかくしたり、腸内の善玉菌を増やしたりする水溶性食物繊維と便のかさを増やし腸のぜん動運動を促す不溶性食物繊維のはたらきがひとつになったα-シクロデキストリンは、良好な腸内環境を作り出す優れた効果をもっています。
α-シクロデキストリン自身も腸内の善玉菌によって短鎖脂肪酸や乳酸、酢酸などの有機酸にされて腸内を酸性化、病原菌による感染が起こりにくい環境を整える効果があるそうです。

では脂溶性物質と「包接」しなかった場合はというと、そのまま腸内の善玉菌のエサとしてはたらき、善玉菌を増殖させる効果があるのだとか。
腸内環境を整える食品やサプリメントの中でもユニークなはたらきをもつものといえるでしょう。

α-シクロデキストリンの健康効果

α-シクロデキストリンの健康効果は腸内環境の改善だけではありません。その幅広い効果をご紹介します。

効果・効能1 血糖値上昇抑制作用

血糖値上昇抑制作用

水溶性食物繊維にはデンプンなど多糖類からのブドウ糖の吸収抑制効果がありますが、α-シクロデキストリンは砂糖分解酵素の活性阻害作用ももっており、多糖類による血糖値上昇の抑制に加え、砂糖などの少糖類による血糖値上昇を抑制する作用ももっています。
食事やスイーツと一緒に摂ることで、糖尿病や高脂血症、高血圧などを引き起こす高血糖を予防することが期待できます。

 

効果・効能2 飽和脂肪酸とトランス酸の選択的排泄作用

飽和脂肪酸とトランス酸の選択的排泄作用

α-シクロデキストリンは、動物実験において、飽和脂肪酸とトランス酸などの脂肪酸を選択的に排泄する作用があることが報告されています。
がん細胞の増殖を抑制するなど健康増進のために有効な不飽和脂肪酸に対し、飽和脂肪酸は肥満や動脈硬化、心臓疾患などのリスクを高めることが分かっています。
α-シクロデキストリンは、健康維持に役立つ不飽和脂肪酸は吸収しつつ飽和脂肪酸の吸収を抑えるはたらきがあり、コレステロールのコントロールに役立つことが期待されています。

 

効果・効能3 抗アレルギー作用

抗アレルギー作用

α-シクロデキストリンは従来の食物繊維とは異なり、動物実験・臨床試験の結果、抗アレルギー作用があることがわかっています。
アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アトピー性皮膚炎などの患者を対象とした試験が行われ、効果が実証されているそうです。

 

この他にも、体重減少効果や脂肪低減効果などがあることがわかっています。

シクロデキストリンの毒性・副作用は?

副作用

α-シクロデキストリンは毒性も副作用もない安全な物質だと考えられています。
食物繊維ですので摂取量についても決まりはなく、摂りすぎたからといって身体に害があるわけではありません。
ただし、一般的な食物繊維やオリゴ糖などと同様に、一度に大量に摂取することでお腹が緩くなることがありますので、最初は少量から始め、徐々に量を増やしていくといいでしょう。

目安の摂取量は特に決まっていませんが、日ごろの食物繊維の不足分を補う形で摂るのがよいでしょう。
厚生労働省策定の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、日本人の1日あたりの食物繊維の目標量は男性21g以上、女性18g以上(18~69歳)となっており、それに対して平均の摂取量は14gほどであると言われています。1日6g程度から摂ってみるといいでしょう。

α-シクロデキストリンの摂り方・タイミング

摂り方

α-シクロデキストリンは無味無臭で熱に強く、水に溶けると無色透明になります。
そのため味噌汁など料理に入れたり、お米を炊くときに混ぜたり、お菓子の材料に混ぜるなど、さまざまな使い道があります。
もちろん、水やお茶に混ぜて飲んでも構いません。

摂るタイミングは食事や甘いおやつなど血糖値が上昇する「前」や「食事と一緒に」がおすすめです。
サプリメントは粉末状やタブレットのチュアブルタイプがあるので、お好きな方を選んでみてください。

シクロデキストリンについてのQ&A

シクロデキストリンはダイエットに効果があるのですか?
α-シクロデキストリンは食事の前に摂ると血糖値の上昇を抑え、摂って減量に成功したという事例も報告されています。
シクロデキストリンのサプリメントにはどんなものがありますか?
液体にも溶けやすく、料理に使いやすい粉末タイプが一般的です。
他にチュアブルタイプも市販されています。
シクロデキストリンは何から作られるのですか?
シクロデキストリンはじゃがいもやトウモロコシのデンプンを原料にして作られます。
天然に存在する物質です。
α-シクロデキストリンと普通のオリゴ糖との違いは?
オリゴ糖もα-シクロデキストリンも腸内で善玉菌のエサになりますが、α-シクロデキストリンはそれだけでなく、食物繊維として小腸で余分な糖の吸収をおさえることがわかっています。
α-シクロデキストリンとβ-シクロデキストリンとの違いは?
β-シクロデキストリンやγ-シクロデキストリンも同じように「包接」の特性をもっており、食品や衛生用品などに利用されていますが、食物繊維としての機能性が実証されているのは現在のところα-シクロデキストリンだけのようです。

●管理栄養士からのコメント

腸内環境や血糖値抑制などの健康効果が報告されているシクロデキストリン。無味無臭で使いやすいので取り入れてみてもいいですね。

安藤ゆりえ
安藤ゆりえ

管理栄養士プロフィール

◎安藤ゆりえ

老人保健施設の管理栄養士を経て、健康を維持するためには若いうちからの食生活の大切さを実感。
2016年フリーランスとして活動を開始。レシピ開発や栄養指導、料理教室、食に関するコラムの執筆などを行っている。
また「食を見直すならまずは毎日使う調味料から」をコンセプトに地元愛知県三河のみりんや味噌などの伝統的な調味料の素晴らしさを伝えるセミナーなども開催。

食や栄養に関すること全般ですが特に
・調味料について(みりん、味噌や醤油などの製法やどんなものを選ぶと良いかなど)
・体に優しいスイーツの選び方、作り方
・ダイエットレシピの考案
・時短レシピの考案を得意としています。

▼公式サイト
https://ameblo.jp/yurieand/entry-12461592747.html

シクロデキストリン関連のおすすめ商品はこちら

シクロデキストリン配合のオリゴ糖をご紹介します。


腸活におすすめの商品はこちら


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

この記事を書いた人

パン作りと温泉をこよなく愛する2児の母。老後は伊豆で大きな犬と暮らすのが夢です。豆乳が好き、猫は苦手。